オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 犬同士の喧嘩での負傷についてですが・・・

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

犬同士の喧嘩での負傷についてですが・・・

ハブ油♪
2004/03/09(火) 11:03

友達の犬が散歩をしていた時に相性の悪いワンちゃんが居てその時
そのワンちゃんが綱から外れていきなり友達のワンちゃんに向かっ
てきたんだそうです。
まだ相手のワンちゃんが見えない状態だったらしく・・・。
それで、相手のワンちゃんも噛み付いてきたので友達のワンちゃん
も相性が悪いからやはり噛み返したそうです。相手のワンちゃんは
あまり毛に覆われてないらしく怪我をしてしまいました。
その時は、相手は非を認め大丈夫ですみたいな感じで終わったらし
いのですが・・・
友達はいつもは散歩の時そのワンちゃんが見えると近づけないよう
に気をつけていたらしいです・・・
が、今回は不意をつかれたので気をつける暇もなかったらしいで
す。
その後、飼い主の(その時散歩していなかった家族から)電話があ
り何針か縫ったので治療費を払えということで友達は納得いかない
ので、そちらが犬を放してこちらに向かってきたんですよとか色々
言ったそうですが、相手は弁護士を通してどうのこうのと言い始め
たらしく・・・仕方なく半額ならということで友達は払ったそうで
す。
私も犬を飼っているので、もし自分の犬を放してしまって相手のワ
ンちゃんに噛まれて怪我をしたら自分が悪いと思うので治療費を請
求はしません。こういう場合は放した方が悪いと思うので払わなく
ていいと思うのですが皆さんはどう思いますか?
ご存知の方いらしたら教えて下さい!
宜しくお願いします。

テーマ:
タグ:  友達散歩電話

スタッフへ連絡

  素人考えなんですけど

poorin
2004/03/09(火) 12:08

私も犬を飼っていますが、
もしハブ油さんのお友達が言ったのと同じ状況なら
自分の犬の治療費は請求しません。
自業自得のようなものだし・・・
ただ、例えば交通事故で、飛び出してきた人を
はねちゃってという時、
飛び出してきた人が全面的に悪いかというと
そういう訳でもなくて、
色々な状況が検証されて過失割合が決められますよね。
だからお友達が言った状況だけではわからないかも。
相手の方にも何か言い分があるのでしょうね。
それにしても過失が五分五分ってことはないですよね。
ただお友達は面倒なことになることが嫌で
条件を呑んだなら、それが示談というもので
仕方ないのかなぁ。
私だったらこっちも弁護士に相談するって
言っちゃいますけどね(笑)
(あと、お友達はきちんと領収書や念書をもらいました
か?)

スタッフへ連絡

  そうですよね~

ハブ油♪
2004/03/09(火) 13:34

領収書はもらってないそうなのでもらった方がいいよとは言ってお
きました。
また、確かに弁護士沙汰だとお金かかると思うからそこまで
は・・・と友達は思っているようですが、私は無料の弁護士相談み
たいのがあるらしいから一応相談してみては?と言いましたが行く
かどうかわかりません。
でも、おそらく今後の散歩の時のことを考えると、また同じような
ことが起きたらと思うのでこういう場合はどうなのか?と一度弁護
士に相談しにいくかもしれませんね。
どなたかこんなケースにあった方はいないでしょうかね?
いらっしゃったらその時はどうだったのか教えて下さい。
自分も犬を飼っているので友達のことながら気になります。

スタッフへ連絡

  飼い主の過失

こまゆ
2004/03/09(火) 15:57

興味があったので調べてみました。

以下のページでは、飼い主がリードに繋ぐなどの一般的な注意義務
を怠っていた場合、かみついてきた犬がケガをしても正当防衛・緊
急避難となり、飼い主が損害賠償請求をすることはできません…と
あります。

http://www23.ocn.ne.jp/~hayashiz/wanwan_00.html

ハブ油♪さんのお友達の場合、相手の犬の方が綱から外れていたと
いうことなので、こちらに該当して免除になる場合が高いと思いま
す。

紹介したのは「内容証明研究会」というページで、この他にも結構
面白い内容を扱ってます。

http://www23.ocn.ne.jp/~hayashiz/index.html

スタッフへ連絡

  ありがとうございます

ハブ油♪
2004/03/09(火) 16:59

早速友達に知らせたいと思います。
また、私も犬を飼っているので色々と参考にさせていただきます。
わざわざ調べてくださって本当にありがとうございました。

スタッフへ連絡

  弁護士以外にも

ラッキーアイテム
2004/03/09(火) 17:04

お友達の方は、災難でしたね・・・。
この状況だったら、外れるようなリードをしていた
相手の飼い主に責任はあると思いますよ。
ただ、責任という点ではびっくりしてたとはいえ、
飼っているワンちゃんを引き離さなかったお友達にも
多少はあると思いますが、ちょっと相手はひどいですね。
私も犬を飼っているので他人事とは思えません。

中にはとりあえず弁護士どうの、と言えば相手が
おとなしくなると思って言う人もいます。
示談ということになるでしょうが、後からいろいろ
ややこしいことを言われないように領収書や示談書を
交わされると尚可です。

弁護士だけではなく、行政書士にもこういったペット
トラブルを専門にしている団体を見つけましたので
ご紹介しておきますね。

動物法務協議会
http://animallaw.tripod.co.jp/

スタッフへ連絡

  ありがとうございます。

ハブ油♪
2004/03/10(水) 15:55

何か、友達は引き離す間もない状態だったらしいです。
友達と犬からは見えなかったので。本当に突然だったらしく。
リードから離れてしまって、おそらく友達の犬の臭いに気付き
見えないところから突進してきたんでしょう。
おばあちゃんと子供が散歩していたらしいんですが、その時はリー
ドを子供が持っていたそうです。
プードルらしいのですが、そのお子さんがいくつだか知りませんが
子供にはそのプードルがいきなり走り出したのについていけなかっ
たんでしょうね。

教えた頂いたHPを友達に知らせます。
ありがとうございました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP