オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 勧誘電話について

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

勧誘電話について

アレ55
2006/10/12(木) 14:26

こんにちは。

間違い電話ではなく、勧誘の電話が週末になるとかかってき
ます。
以前はこのような電話はかかってきていなかったのですが、
先月あたりから週末になると決まってかかってくるようにな
りました。
相手が話したい相手は父のようで、最初のころは会社関係の
電話かと思っていました。が
「・・・(沈黙の後に、いきなり)もしもし○○エージェン
シーの△△と申しますが
 □□さん(←父の下の名前)はいらっしゃいますか?」と
いつも同じパターン、早口です。
父の下の名前を呼ぶ会社って・・・と思い、最近は父がいて
も居留守を使うようにしています。
(父がでたこともありますが、「おりません」の一言で電話
をきったようです。)

週末になるとかかってくるこの電話にウンザリしています。
似たような経験がある方、何かアドバイスをいただければと
思います。
宜しくお願いします。

テーマ:
タグ:  週末関係電話

スタッフへ連絡

  無視するか聞く

添乗員777
2006/10/12(木) 15:19

留守番電話などにしておき、知人などの場合はすぐにでるよ
うにする方法が1つ。
もう1つは、会社名、名前、電話番号を聞いて不在ですの
で、帰宅したら伝言します、といいます。
営業の勧誘電話の場合は1度断ったら再度しない、ルールが
ありますので、聞いておけば苦情として成立します。できれ
ば録音しておきましょう。

スタッフへ連絡

  勧誘電話の撃退方法...

まさとも
2006/10/12(木) 18:30

かかってくる電話には名乗らないのが基本ですが、私がよくやる
方法です。

電話が鳴る...
私 :『もしもし』
相手:『□□さんのお宅ですか?△△さんいらっしゃいますか?』
私 :『失礼ですが、どちらにお掛けですか?△△はおりません
    が..何番にお掛けですか?』
相手:『~~~(電話番号)ですが...□□さんのお宅では?』
私 :『番号はそうですが、□□ではないですよ』
相手:『...間違えました』

この方法で2度とかかってきません。どこで漏れたのかわかりま
せんが、業者の名簿から個人情報を消してもらうのにも有効だと
思います。

この方法は最初が肝心です。番号が間違っていないことがバレて
いる場合は、着信拒否などの設定をするまでです。

では、うまく撃退できることをお祈りしています。

スタッフへ連絡

  対策としては・・

yk596
2006/10/12(木) 18:46

勧誘電話にお困りとの事ですが、留守を伝えると本人に繋が
るまで何度もかけてきます。
対策としては、逆に話を最後まで聞きはっきりと要らないと
伝えるか、長期の海外転勤に行った、迷惑なので二度と電話
をかけないでほしいと伝える・・などでリストから外れるの
ではないでしょうか。

私も、営業電話をかけさせられた経験があるので分かります
が、絶対に曖昧な返事をしてはいけません。「来客中なの
で」「今、忙しいので」などの断りもNGです。再度かかっ
てくる可能性ありなので、勧誘系の電話には、はっきりと答
えるのがベターです。

スタッフへ連絡

  何の勧誘か

mayurin-ma
2006/10/13(金) 16:00

こんにちは。
我が家も勧誘電話、多いです。ナンバーディスプレイにして
非通知拒否にしてますが、わざわざ番号通知にしてかけてく
る勧誘も山ほどあるのには驚きです。
私の場合は、何の勧誘かまで聞いてから断っています。「留
守です」とか「○○に聞かないとわかりません」とかだと必
ずまたかかってきますから。
家の勧誘→つい一年前に買い換えたばかりなんです~
化粧品の勧誘→妹が化粧品会社に勤めているので。
お墓の勧誘→数年前に建てたんですよ~
子供の教育関連の勧誘(今、小6なのでこれが異常に多い)
→ウチは中学受験なので。
こんな感じで対応しています。またかかってくることはほと
んどありません。
多分、本人がきちんと対応しないといつまでもかかってくる
んじゃないかな。
こんなことで悩むのはもったいないから、是非お試しくださ
い。

スタッフへ連絡

  株とか資産運用

めろんぜり→
2006/10/16(月) 13:19

などの勧誘ではないでしょうか?
お父さん宛に掛かってくるということは
第二の人生をどうの、とか
そういうことだと思います。

一切無視していいですよ。
個人に対しての勧誘の場合は、
消費者生活センターに
「○○エージェンシーの△△と名乗る人から
しつこく電話があり困っているので今後電話をしないように
リストから削除するよう伝えて欲しい」と
電話をすればこの手の電話は止まります。

先日、懸賞詐欺の実行犯にイマイ氏が問い詰めるところが
放送されましたが、こういう業者は携帯からかけてきても
「転送屋」を通じてつながるしくみになっていて
掛かってきた方が電話を切らなければ
その分通話料を業者が「転送屋」に支払わなくては
ならないため、早く切りたがるんだそうです。
ナンバーディスプレイが固定電話の表示になっていても
そういうからくりがあるのか、とタメになりました。

スタッフへ連絡

  ありがとうございました。解決?です。

アレ55
2006/10/18(水) 13:19

皆さん、ありがとうございました。
具体的な方法も教えていただけて、いろいろな意見を聞けて
よかったです。
わかってはいたのですが、いつもあいまいな返事をしていた
ために
毎週、電話がかかってきたのだと思いました。
ハッキリと断らないと何度もかかってきてしまうのですね。
先週末、相手の話を少し聞いて、買う意思が無いことをきっ
ぱり伝えました。
これでもうかかってこないと良いのですが・・・。
引き続き電話があるようだったら、また対応を考えて見ま
す。

ご相談にのっていただいてありがとうございました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP